一般社団法人 前橋市歯科医師会

事務局TEL:027-225-2477

サイト内検索

検索ボタン

ホーム>歯とお口の健康手帳

歯とお口の健康手帳

年別アーカイブ

口腔ケアはとっても大事!2021.03.25

現在の歯科医療における口腔ケアは大事になってきました。痛くなってから歯科医院に行くのが当たり前の時代もありましたが、近年は現状をいかに保つかを考えた治療やメンテナンスが重要です。虫歯や歯周病になりやすい人など、人によってさまざまですが、それぞれに合わせた治療やメンテナンスを選択して口の中の健康を保つようにするといいでしょう。コロナ禍で新しい生活様式を実践しなければならなくなりました。口はウイルスや細菌が入ってくる場所。口を清潔にすることは、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、その他いろいろな病気から身を守るのに有効です。歯だけでなく舌も清潔に保つことも重要です。痛くなってから歯医者に行くのではなく、いつも口の中の状態を良くしておき、健康でいられるようにしましょう。

(文責:井上貴司)

子どもの成長と歯2021.03.25

子どもはハイハイの4足歩行から2足歩行へと変わる頃、前歯が生えてきます。手を使って前歯で食べる習慣を身に付けましょう。かぶりつけるような物がお薦めです。手づかみ食べは目、口、腕、脳などの協調運動。食材の硬さや触感、温度などさまざまな感触を学べます。その後、奥歯が生えてきて歯が生えそろいます。この時期から前歯で噛み切り奥歯ですりつぶす機能が確立されてきます。奥歯で噛み切れないと、舌が食べ物を奥歯に送れず、しっかり噛めない状態にもなりやすくなります。3歳までの食経験は一生の味覚を左右するともいわれています。しっかりした口腔機能は周りの筋肉にも良い影響を与え発音や顔の表情を豊かにします。食事の内容や環境によって子どもの成長や心への影響も大きく変わってきます。しっかり噛むこと、忘れないでください。

(文責:市川修司)

口腔とウイルス感染症 ~口腔内を清潔に~2021.03.25

口腔内には、700種類以上の細菌が存在し、ウイルスが引き起こす疾患があります。単純疱疹や帯状疱疹、麻疹、風疹などです。口腔内の症状は粘膜に水泡形成し、口内炎となる疾患が多くあります。単純疱疹は口唇疱疹を、帯状疱疹は皮膚に神経痛用疼痛を、手足口病は手足にも水泡を形成。流行性耳下腺炎は唾液腺に有痛性の腫脹が起し、コロナウイルスは味覚障害などさまざまな症状を呈します。治療法は、口内炎などの口腔内の症状に対する対処療法です。ウイルスによっては抗ウイルス剤の内服や軟膏を使用し、全身状態の安静、免疫力の改善に努めます。予防にはうがいや手洗い、歯磨きなど正しい生活習慣が重要です。口腔内の細菌数を減らすことは、う蝕や歯周病を予防するだけでなく、全身的な感染症を予防することに。歯科医院で定期健診を受けましょう。

(文責:堤 弘明)

ページトップへ戻る

一般社団法人 前橋市歯科医師会

〒371-0014
群馬県前橋市朝日町3丁目21番13号
まえばし医療センター2階
電話番号 027-225-2477